RSS
 

Wi-Fiカメラ



こんにちは、営業部の永石です。


現在、LANケーブルなしでネット接続、簡単に設置できるWi-Fiカメラが多く
販売されています、そのメリットについて。
やはり配線不要ということでしょうか。
Wi-FiなのでLANケーブルの接続がいりませんので壁に穴を開ける、
壁に配線を這わせるといった工事が必要なく、工事費用が抑えられます。

但しカメラには電源は必要です、カメラ設置付近にAC100V電源コンセントが無ければ
電源配線が必要になり、配管配線を行うようになることもありますのでご注意下さい。

しかしながらスマホを取り出しすぐにカメラ映像を確認できる、録画映像も確認できる、
価格も安いとお手軽さがあり売れております。
当ショップもラインナップと取り揃えております、是非ご確認ください。

Wi-Fiカメララインナップページへ





ワンケーブル対応 屋外用ドームカメラのご紹介!



皆様、こんにちは。営業部の福山です。
いつも店長ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

お客様からご要望の多かった屋外用ドームタイプのワンケーブルカメラの販売を開始いたしましたので、
こちらの店長ブログでもご案内させていただきます。

【CT-LA1240】 522万画素 5MP ワンケーブル対応 赤外線暗視 防雨 VF AHDドームカメラ



・500万画素 AHDカメラ 滑らかで高精細な映像を撮影!!
・ワンケーブル方式対応 同軸ケーブル1本で楽々配線
・バリフォーカルレンズ搭載 カメラのつまみを使ってズーム調整
・赤外線LEDで夜間も撮影 照明が無くても暗視撮影
・雨が当たる場所に設定可能 防水性能 IP66


■適合するワンケーブル電源ユニット

専用の電源ユニット( CT-LA504:別売 )を利用できます。
【CT-LA504】 CoC対応 電源重畳ワンケーブル 5MP AHD4台用 電源ユニット


同シリーズでは、屋外用バレットタイプもご用意しておりますので合わせてご検討いただけましたら幸いです。
【CT-LA1250】 522万画素 5MP ワンケーブル対応 赤外線暗視 防雨 VF AHDカメラ

今後ともよろしくお願いいたします。

夏季に発生したお問い合わせについて

こんにちは、営業部の香取です。

9月とはいえ残暑厳しい季節ですが、皆様お元気にお過ごしでしょうか。
夏の疲れが秋にでると申します。健康には十分にご留意され、さらにご活躍されますことを祈念申し上げます。


本日のコラムは、夏季に発生したお問い合わせについてご紹介したいと思います。

この時期で真っ先に思いつく不具合としては【落雷】ではないでしょうか?
落雷に関しましては過去のコラムにてご案内させて頂きましたので、ぜひご参照頂けたら幸いです。

他に、この時期のお問い合わせとしては【熱暴走】があります。


先日、「WiFi対応IPカメラが繋がったり繋がらなかったりする」 といったお問い合わせを頂きました。

そこで、SDカードを入れ替えてみたり、別の場所に設置していたカメラに入れ替えてみたりしたのですが、一向に問題が解決しません。

ある特定の時間帯でしか発生せず、なかなかに原因を調べる事が難しいところです。
お客様に不安を与えてしまいますので、当ショップとしてもプレッシャーが掛かる状態です。

最終的にカメラを新品に交換してみたところ、同現象となったので、そこで初めて環境の問題と気付いた次第です。


お客様に深くヒアリングしてみたところ、WiFiルーターを窓際に設置しているそうで、 日光がルーターに当たる時間に熱を持ってしまい 「熱暴走」 していた事が原因でした。

WiFiルーターを移動させる事で解決しましたが、WiFiの電波が見えない為に、非常に原因を特定するのが難しいお問い合わせでした。

「熱暴走」 について詳しい記事がありましたので、ご参考までにご紹介します。

■ 参考ページ
Wi-Fiルーターの熱暴走に注意!どうなる?原因や対策方法を解説


最近では、WiFiの電波を使って簡単に設置できるカメラや、インターネットを利用した機器を 取り扱う事が多くなりましたが、当ショップ以外の機器やサービスを使用しておりますので、 原因がどこにあるのか特定する事が難しくなっております。

一つ一つ切り分けて原因を探っていく必要がありますし、 「最近何か変えていないか」、「時期的な問題が起こっていないか」、 などを考えてみると解決する場合もあります。

問題が発生した際は冷静にご一考頂けましたら幸いです。

SIMカード通信による遠隔監視



こんにちは、営業部の永石です。


インターネット回線が無いところでの遠隔監視についてご提案させていただきます。

いまやカメラによる遠隔監視は当たり前となってきています。
カメラ設置現場に行くことなく映像も確認できますし、録画保存映像も再生確認できます。
そこで、SIMカード通信による遠隔監視運用ができる製品を紹介します。



ボックス内にあるSIMフリールーターにSIMカードをセットしていただければ
簡単に遠隔監視ができるようになります。

 ※SIMカードにつきましてはお客様にご契約、ご用意願います。
 ※遠隔監視中はデータ通信量がかかります。

ぜひ、お手軽に始めてみてはどうでしょうか。



防犯カメラセットに新しいセット商品が加わりました!



皆様、こんにちは。営業部の福山です。

いつも店長ブログをご覧いただき、ありがとうございます。

梅雨の季節が始まり、しっとりとした雨の日が続くようになりましたが、皆様いかがお過ごしでしょうか。

この時期は気温の変化も激しく、体調を崩しやすい季節ですので、どうぞご自愛くださいませ。

さて、今回は防犯カメラセットに新しいセット商品が加わりましたので、ご案内させていただきます。

【セット-MHR30】4chモニター一体型レコーダーのフルHD AHDカメラ追加オプションセット(HDD1~8TB選択)


10インチモニターと録画機が一体となったレコーダーは、設置スペースに限りがある場合に最適です。

防犯カメラをセット価格でお得に購入できますので、ぜひご検討ください。

また、ご興味のあるお客様は、4chモニター一体型レコーダーの単品ページもあわせてご参照ください。

【CT-MHR30】液晶モニター一体型 H.264 5MP対応 AHD/HD-TVI/CVBS 4chデジタルレコーダー(HDD1~8TB選択)

今後ともよろしくお願いいたします。

Windows11について


こんにちは、営業部の香取です。


だんだんと日が長くなり、夏が近づいてきました。
沖縄県では梅雨入りしたみたいで、もうすぐ九州も梅雨入りの時期となってきました。


今回のコラムは 「Windows11」 についての情報です。

Windows10 が 2025年10月 にサポート終了となりますので、Windows11 にアップグレードしている方も多いかと思います。

サポート終了までには少し期間がありますが、1年5ヵ月 はあっという間に来てしまいます。
当ショップでは Windows10 の使用率が多いので、徐々に切り替えていかないといけません。


さて、弊社製品をパソコンでご覧になっている方は多いかと存じますが、 当ショップでは Windows11 の各バージョンでアプリの正常動作を確認しております。

パソコンを Windows11 にアップグレードした場合は、Windows10 で使用していたアプリをそのままご使用ください。


また、Windows11 で正常に動作しない場合は、下記をお試しください。

・製品のファームウェア(システム)を最新バージョンに更新する。
・パソコンのアプリを最新バージョンに更新する。

※ 製品のファームウェアやアプリは、 こちら よりダウンロード可能です。


上記で正常に繋がる場合が多いですが、それでも繋がらない場合はパソコンに入っているセキュリティソフトの影響が考えられます。

セキュリティソフトを一時的に無効にした状態で接続をお試しください。


ご不明な場合は、お気軽にご相談ください。
どうぞよろしくお願い致します。

ネットワークカメラ映像の遅延について



こんにちは、営業部の永石です。


ネットワークカメラの映像の遅延の原因と対策についてお話させていただきます。

ネットワークカメラにつきましては映像が遅延することでライブ映像がコマ送りのように
なったりと映像を記録処理にあたりどうしても発生してしまいます。
理由として考えられるのが
1 ビットレートが高い
2 現場の通信速度が遅い
3 現場の設置環境が悪い
などがあげられます。

対策としましては ビットレートを下げることです。ビットレートの数値が高いほど綺麗な映像で
見れますが、データ容量が大きくなり遅延に繋がります。
ビットレートの数値を下げることで低減できる可能性があります。
またインターネット回線をより速いものに切り替える、
Wi-Fi接続の場合は5GHz帯を使用してみる、最新型の通信装置に変えてみるなど
データ容量、現場の通信環境などの見直しを行ってみてはどうでしょうか。



防犯カメラセット商品に新しいカメラが加わりました!



こんにちは、営業部の福山です。

ご挨拶が遅くなりましたが、令和6年もよろしくお願いいたします。

早速ですが、防犯カメラセット商品に新しいカメラが加わりましたので、ご案内させて頂きます。

【セット400-AHD】4chデジタルレコーダーのフルHD AHDカメラ追加オプションセット(HDD1~8TB選択)


新しく加わったカメラは【CT-SHA160】となります。

ご興味のあるお客様は下記単品ページもご参照下さい。

【CT-SHA160】音声もワンケーブル 集音マイク内蔵 防雨暗視カメラ(220万画素 AHD/TVI/CVI/CVBS 選択)

※カメラの集音機能を活用することも出来ます!

セット価格でお得に購入したいですよね。

是非、防犯対策にご検討下さい。

今後ともよろしくお願いいたします。

有線? ワイヤレス?



こんにちは、営業部の松野です。

あんなに暑かったのになんだか急に寒くなって、いつのまにか師走ですね。
夜と昼の寒暖差がすごいですね。

近年では防犯カメラもワイヤレス製品が増えて、ホームセンターなどでも簡単に購入できるようになりました。
でもワイヤレスの防犯カメラも有線の防犯カメラにもメリットとデメリットがあります。
今回は両方のメリット、デメリットを整理してみることにします。


■ ワイヤレスのメリット

・映像信号の配線がいらないので設置がしやすい
・配線を通すために建物に穴をあけたりしなくて済む
・設置工事費を抑えられる

設置がしやすく場合によっては個人でも設置でき、設置工事を業者に依頼するときも費用を抑えられます。
カメラの電源線は必要な場合が多いですが、映像信号線が無いのは大きなメリットです。


■ ワイヤレスのデメリット

・天候や環境で電波が不安定な状態だと通信ができなくなる
・電波妨害をされるリスクがある

ワイヤレスの通信は常時安定しているわけではありません。
壁など障害物があると通信できない場合もあります。
また、電子レンジなどの電磁波の干渉を受け、通信が不安定になることもあります。


■ 有線のメリット

・映像の録画を安定して行うことができる
・高画質・高フレームレートにも対応しやすい

映像信号がケーブルを通してレコーダーに送られますので、データの伝送速度も速く、安定して映像を残せます。
また、高画質・高フレームレートでも比較的安定してデータのやり取りが可能です。


■ 有線のデメリット

・工事のコストがかかる
・ケーブルが断線するリスクがある

有線の場合、カメラからレコーダーまで映像信号のケーブルを配線する必要があります。
特にカメラが屋外、レコーダーが室内にある場合は、建物にケーブルを通す穴を開けたり、エアコンダクトの穴を使ってケーブルを通すなどの必要がでてきます。
その場合は、専門の業者に依頼をする必要があり、ワイヤレスの場合より割高になる場合が多いです。

また、ケーブルの劣化による断線や不審者による故意の切断による断線も考えられます。
モールや保護管を使って施工をすることでリスク軽減を図ることは可能です。

ケーブルの耐用年数は、一般的にLANケーブルは5、6年程度、同軸ケーブルであれば10年程度と言われています。
早め早めにケーブルを引き直すことも安定した運用に繋がります。


ワイヤレスと有線の防犯カメラのどちらにもメリット・デメリットがあります。
また、防犯カメラは日々進化しており、これからもいろいろなタイプの防犯カメラが出て来るでしょう。
今までは無理だと諦めていた防犯カメラ設置が可能になっているかもしれません。

防犯カメラの設置をお考えの時は、ぜひ私たちにお気軽にご相談ください。
ご希望とご予算に合わせて最適なシステムをご提案いたします。

どうぞよろしくお願い致します。

珍しい不具合のご紹介

こんにちは、営業部の香取です。

日増しに寒さが増してきて、冬の前触れを感じる季節になりましたが、皆様お元気にお過ごしでしょうか。

新型コロナも第5類感染症となった事で、何かと外食する機会が増えてきました。
週末に繁華街へ出かけると多くの人で賑わっており、かつての活気が戻ってきたように感じます。
やはり、こういった活気が日本の経済を動かしているのかな、と肌で感じた次第です。


さて本日は、当ショップ取り扱いのレコーダーで珍しい不具合が起こりましたので、発生した現象を記事にしたいと思います。


【 発生した現象 】 録画データが途切れ途切れになる。



上記の画像の様に、数時間毎に録画が途切れている様に見えます。

この現象の場合、一般的には内蔵ハードディスクの劣化や供給電源不足を最初に疑うかと思います。
実際に 「ハードディスクの交換」、「電源アダプターの交換」、「最新ファームウェアへの更新」 を行ってみたのですが、上記現象は改善されませんでした。

そこで、よくよくライブ画面を観察してみると 「ランダムなタイミングで日付と時間が勝手に変更されてしまう」 現象が発生していました!

つまり、日付や時間が勝手に過去の日時に切り替わってしまう事で、その時間帯に録画が上書きされてしまい、そして数時間経過するとまた日時が勝手に切り替わってしまう、という動作を繰り返していました。

最初に発見した「録画データが途切れ途切れになる」は、あくまで見た目だけで現れた現象で、本当の問題は上記の 「ランダムな~」 現象が原因でした。

この現象は、レコーダー基板上にある 「タイミングコントローラー」 の不具合によって起こります。
本現象の場合、基板回路上の故障ですので基板の交換が必要となります。


修理を行う場合、表面上で発生している現象だけに捕らわれずに、本当に原因となっている現象を探さないと解決できません。

皆様にはご迷惑をお掛け致しますが、修理ご依頼の際はより早い解決を心掛けておりますので、解決に向けてのご協力を頂けましたら幸いです。

ページトップへ